独立行政法人 理化学研究所 植物科学研究センター 適応制御研究ユニット
![]() |

アシスタント佐藤さん送別会
《2013年3月8日》 みなとみらい、コレットマーレにあるオイスター・バー『Jack Pot』にて。 |
|
![]() |
|
1月ランチパーティー
忘年会2012
《2012年12月18日》 | |
川崎の「ヒマラヤ」にて | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
万が一に備え・・・
《2012年12月5日》 | |
年に一度の消防訓練 | |
![]() |
|
菅野さん産休壮行会・増村さん歓迎会
《2012年9月13日》 @理研パーティールーム | |
産休に入る菅野さんへ、ラボメンバーからプレゼント。 | |
![]() |
![]() |
理研へようこそ!増村さん(写真中央) ↓ | Seoさんの手作りマフィン↓ |
![]() |
![]() |
Keikoさん送別会
《2012年9月4日》 @大庄水産 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近の鶴見駅
《2012年9月4日》 11月にいよいよシアル鶴見がオープンします。 これでだいぶ鶴見も変わりそうですね。 おしゃれな店が入るといいな。。。 | |
![]() |
|
夏のおもひで 2012
《みなとみらい & 横浜港大さん橋国際客船ターミナル》 7月 | |
![]() |
![]() |
《総持寺盆踊り》 7月 | |
![]() |
![]() |
《ジブリ美術館》 8月 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歓迎会
《2012年7月13日》 理研内パーティールームにて Keiko Tuttleさん(Washington State University)と Ioana Valeaさん(The Karlsruhe Institute of Technology )の歓迎会を開きました。 | |
![]() |
4月度パーティー
《2012年4月26日》 鶴見駅西口近くの『南蛮や』にて 1.軸丸研究員の送別会 (5月から帝京大学へ転出) 2.宮川研修生(首都大学)の歓迎会 3.木下研究員の壮行会 (2ヶ月間ユトレヒト大学へ) 4.Happy Birthday | |
![]() |
![]() |
![]() |
研修生の宮川君は挨拶の後、なんと一発芸を披露。 早すぎて見えませんが、ジャグリング中です。 |
![]() |
スローで見ると、こんな感じ。 |
![]() |
![]() |
単身赴任される軸丸さんには 魚グリルをプレゼント |
軸丸さんへの色紙。 コメントぎっしりです |
![]() |
![]() |
宇都宮でも活躍をお祈りしています | 4月生まれの3人。Happy Birthday♪ |
忘年会 2011
《2011年12月15日》 みなとみらい、コレットマーレにあるオイスター・バー『Jack Pot』にて。 |
|
![]() |
|
スペシャルゲストはレディー・ガガ! 番組収録のため来日中だったとか? |
クイズ: 左の男性は誰をモチーフ にしているでしょうか(答えは下) |
![]() |
![]() |
忘年会前にはイルミネーションを堪能 | メリー・クリスマス♪ |
![]() |
![]() |
クイズの答え:マイケル・ジャクソン |
11月度パーティー
《2011年11月10日》 所内・パーティールームにて | |
![]() |
|
フランスのINRAから来所のAnnie Marion-Pollさん(Senior scientist
)、Christian Dubosさん(Research scientist)、Julien Sechetさん(PhD student)を歓迎。 お土産にフランスから新鮮なチーズとワインを持ってきてくれました! |
|
![]() |
![]() |
Happy Birthday for 増口さん&花田さん♪ | |
![]() |
![]() |
最後に、翌週にアメリカ・カリフォルニア大へ旅立つ増口さんのために、ラボメンバーから贈りもの。 これは、ただのTシャツではありません。 |
|
![]() |
![]() |
Tシャツにはラボメンバー全員からの応援メッセージが書かれています。 行ってらっしゃい! |
|
![]() |
![]() |
Yundeさんお別れパーティー&誕生会
《2011年8月30日》 6月からJSPSフェローシップとして滞在していたDr. Yunde Zhaoさんのお別れパーティーが 行われました。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
Yundeさんが日本滞在中に撮影した写真をスライドショーで披露。 | |
![]() |
![]() |
ラボメンバーからのプレゼント。一見日本刀!ですが、ひらくとなんと傘です。 | |
![]() |
![]() |
もはや恒例の、サプライズ・バースデーケーキ。 神谷先生・菅野さん・井出さん、お誕生日おめでとうございます! |
|
おみやげ物産展?
お盆休暇も明け、全国各地のご当地土産が大集合。 全国から集まるラボメンバーならでは。 | |
![]() |
|
7月度・歓迎会
《2011年7月12日》 歓迎会の様子です。 ・Dr. Yunde Zhaoさん(生長制御研究グループ・JSPSフェローシップとして2ヶ月滞在) ・小野塚 暁子さん(元・神谷グループメンバー・機能開発研究グループに復職) ・西島 隆明さん(花き研究所・共同研究ため滞在中) | |
![]() |
|
一見楽しそうに見えますが、 実はみなさん、汗だく、、、です。 会場のパーティールームは節電のためエアコンOFFの状態なのです。 なんとも“暑い”パーティーでした。 |
|
![]() |
![]() |
瀬戸さんの誕生日パーティーも同時に開催。 | |
お誕生日おめでとう! | |
![]() |
![]() |
歓送迎会2011
《2011年4月19日》 この春、3名の新しいメンバーが神谷ラボメンバーに加わりました。 ・木下 温子さん(生長制御研究グループ・基礎科学特別研究員) ・Eunjoo Seoさん(促進制御研究チーム・国際特別研究員) ・千葉 康隆さん(適応制御研究ユニット・ジュニア・リサーチ・アソシエイト) また、JSPS Fellowshipの李 偉強さん(促進制御研究チーム)が 退職することになり、送別会も行なわれました。 さらには、瀬尾ユニットリーダーと木下さんのバースデーケーキもサプライズで登場。 とにかくイベント事にはパーティーが欠かせない、そんな神谷ラボの1日です。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送別会
《2011年2月25日》 促進制御研究チームで活躍してきた梅原三貴久さん(研究員)・勝又卓己さん(JRA)・鯉沼恭子さん(パートタイマー)が退職することとなり、鶴見駅西口の『プライム・リブ』で送別会が行われました。 新しい職場でのご活躍をお祈りしています! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
忘年会
《2010年12月3日》 18:30〜 川崎駅近く「火蔵(ぽっくら)」にて。 |
|
![]() |
|
いろんな意味で、パーティー
《2010年10月28日》 今日は理研内でラボパーティーを開催。 |
|
![]() |
![]() |
乾杯! | 引き続き、研究打ち合わせ。 |
今回の開催の理由はたくさんあります。 例えば、 1)Peterさん(イギリス・ロザムステッド研究所より。2ヶ月間ラボに滞在)と、フランスINRAより短期滞在中の3名(Annie Marion-Pollさん、Helen Northさん、Francois Perreauさん)、そして南原さん(トロント大学)の歓迎会 2)梅原さんの日本植物細胞分子生物学会・奨励賞の受賞祝い 3)瀬尾さんにお子さんが誕生 4)軸丸さん(ちょっとだけ)お別れ会 ・・・などなど、お祝い事(もちろん4)は除いて)が目白押しのパーティーでした。 今回の料理は、なんとフランス直輸入の5種類以上のチーズ、さらには赤白ワイン付き! INRAの方がわざわざフランスから持ってきてくれたのです。日本で買うとかなり高価だったに違いない・・・。 というわけで、久しぶりにインターナショナルな雰囲気を楽しんだのでした。 |
|
![]() |
![]() |
山口おじちゃまと | もはや、抱っこ争奪戦 |
![]() |
![]() |
どれにする? | しばしのお別れ! |
![]() |
|
みんなイイ笑顔〜 | |
Peter Hedden教授、 来日中
《2010年10月12日》 Peter Hedden教授(イギリス・ロザムステッド研究所)が当ラボに2ヶ月間滞在しています。 Peter Hedden教授は、英国ブリストル大学を卒業後、一貫として植物生長ホルモンのジベレリンの生合成と情報伝達の研究を40年近く進めております。 国際生長調節物質会議の議長を務めたご経験もある植物研究の第一人者です。 |
|
神谷先生・受賞パーティーの舞台裏
《2010年7月17日》 パーティー当日、運営チームの見事なチームプレーによりパーティーは成功となりました。 本当にお疲れ様でした! |
|
![]() |
![]() |
受付係 | ただいま映像確認中 |
![]() |
![]() |
カメラマン | 司会の山口リーダー |
Sven Nelsonさん訪問
《2010年6月16日》 アメリカ・Washington State Universityより、Sven Nelsonさんが実験・解析のためラボに数日間滞在されました。 彼は日本に2年ほど住んでいた時期があり、日本語が流暢なのはもちろんのこと、日本の文化にもかなり精通していました。 特筆すべきは『カラオケ』。まず、すでにマイクの持ち方が“プロ級”(下の写真)。 私たち以上にJ-POPに詳しく、カラオケメンバーの中で一番の高得点を出したのもなんとSvenさんでした。 |
|
![]() |
![]() |
流暢な日本語で語るSvenさん | 歌っているのはオレンジレンジの『花』 |
![]() |
![]() |
負けずにデュエット | 俺はシャウト派 |
竹林さん歓迎会
《2010年5月11日》 4月20日より、生長制御研究グループの新メンバーに加わった竹林裕美子さんの歓迎会を行いました。 また、4月28日に誕生日を迎えられた適応制御研究ユニットの瀬尾ユニットリーダーには、サプライズのバースデーケーキがプレゼントされました。 |
|