
理研よこはまサイエンスカフェ
環境? 遺伝子? 生活習慣? 関節リウマチと遺伝子の関係? 世の中が変わるタンパク質研究


- 日時
- 2015年3月22日(日)14:00~16:00
- 定員
- 30名(申込多数の場合は抽選)
- 会場
- 鎌倉市中央図書館
- 申込
最近、病気のリスクや体質を調べる「遺伝子検査」が話題になっています。我が家はがん家系、リウマチ家系という人もいますが、病気は本当に遺伝で決まるのでしょうか? 私たちはなぜ病気になるのか、原因を知ることが予防や治療の第一歩です。今回は関節リウマチを例に、病気と遺伝子の関係について最新の研究を紹介します。

- 講師
- 鈴木 亜香里
- 統合生命医科学研究センター 自己免疫疾患研究チーム 副チームリーダー
- 福岡県出身。九州大学理学部卒。理学博士。ヒトゲノムプロジェクトに感銘を受け、研究の世界に。理研では自己免疫疾患(おもに関節リウマチ)とゲノムの関係について研究を続けています。

- 鎌倉市中央図書館
- 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町20-35
Tel:0467-25-2611 Fax:0467-25-2611
- 電車
- JR「鎌倉駅」・江ノ電「鎌倉駅」下車 徒歩7分