
理研よこはまサイエンスカフェ
あなたのゲノム情報が危ない!ゲノム研究の光と影


- 日時
- 2013年9月7日(土)10:00~12:00
- 定員
- 40名(申込多数の場合は抽選)
- 会場
- 横浜市中央図書館
- 申込
ヒトゲノムの完全解読は、高性能な解析装置の出現と相まって、ゲノム研究を急速に発展させ、いまや多くの疾患の危険度が予測できるようになってきました。しかし一方で、個人ゲノムの解析は手放しでは喜べない問題をはらんでいます。このようなゲノム研究の「光と影」をお話します。

- 講師
- 鈴木 治和
- ライフサイエンス技術基盤研究センター オミックス応用技術研究グループ グループディレクター
- 福井県出身。京都大学薬学部卒。薬学博士。研究を始めたきっかけは、フグはなぜフグ毒で死なないのかが不思議だったことです。大学で遺伝子の研究を始めたころ、ヒトゲノムがこんなに早く解読されるとは思っていませんでした。

- 横浜市中央図書館
- 〒220-0032 神奈川県横浜市西区老松町1
Tel:045-262-7336 Fax:045-262-0054
- 電車
- 京浜急行「日ノ出町駅」下車 徒歩5分
JR、市営地下鉄線「桜木町駅」下車 徒歩10分 - バス
- 横浜市営バス「野毛坂」(103、292系統)、「中央図書館」(89系統)下車 徒歩1分
※駐車場はございませんので、隣接する有料の駐車場をご利用ください。