講演会・セミナー
生活に身近な科学や、最新の研究成果をじっくりお伝えします。科学への理解や興味がきっと深まります。
- 1
- 講演会
ゲノムにまつわる最近の話題
生命医科学研究センター
細胞機能変換技術研究チーム
チームリーダー 鈴木 治和

毎朝、新聞やインターネットを覗くと多くの科学記事が紹介されています。現代社会におけるゲノムにまつわる最近の話題について、講演者がゲノム研究の科学者の立場から、その研究の一端に触れながら紹介いたします。
- すべての方
定員200名 - 11:30~12:30
所要時間 約60分 - 交流棟 1階 ホール1
- 2
- 講演会
洗濯やアイロンがけも可能な超薄型太陽電池の実現に向けて
開拓研究本部 染谷薄膜素子研究室
創発物性科学研究センター 創発ソフトシステム研究チーム
専任研究員 福田 憲二郎

食品ラップよりも薄くて軽い有機太陽電池の実現に向けた取り組みについて紹介 いたします。これまで当チームでは光をエネルギーに変える能力を高めながら、同時に耐水性や耐熱性を上げることに成功しております。これによって洗濯やアイロンがけも可能な、衣服に貼付け型の電源の実現に繋がることが期待されます。
- すべての方
定員200名 - 13:00~14:00
所要時間 約60分 - 交流棟 1階 ホール2
- 3
- 講演会
細胞の不思議、いのちの不思議
横浜市立大学大学院
生命医学研究科分子細胞医学専攻
教授 鈴木 厚

皆さんは、「生き物は細胞からできている」と学校で習ったと思います。ただ、実際に人間の細胞を見たことがありますか? 生きている細胞の動画を紹介しながら、細胞の不思議、生命の不思議を皆さんとともに考えたいと思います。
- すべての方
定員200名 - 14:30~15:30
所要時間 約60分 - 交流棟 1階 ホール3
- 4
- セミナー
横浜市立大学のNMRの公開利用:NMR-PFとBINDS
横浜市立大学
生命医科学研究科
特任教授 西村 善文
横浜市立大学
生命医科学研究科
特任助教 栗田 順一

横浜市立大学
生命医科学研究科
特任教授 西村 善文

横浜市立大学
生命医科学研究科
特任助教 栗田 順一

横浜市大には世界最高レベルのLC-NMR装置や超高磁場固体NMR等が完備されており、最先端のNMR技術と共に民間企業やアカデミアに公開するために文科省の「NMR供用プラットフォーム事業(NMR-PF)」とAMEDの「創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム事業(BINDS)」に参画しています。我が国を代表するNMR研究技術基盤として産学官の研究開発を支援している事を広く紹介します。
- すべての方
定員40名 - 10:30〜11:30
所要時間 約60分 - 横浜市立大学
講義棟 2階 図書室4