見えない磁気 がとっても役に立つという
お話
こちらのイベントは終了しました
- 時間
- 14:00~16:00
(開場 13:30)
- 定員
- 40名(抽選)
- 会場
- 神奈川県立川崎図書館
日常であまり実感することのない磁気ですが、実は身の回りで非常に役に立っています。そこで今回は、この磁気(磁性)について、一家に一枚「磁場と超伝導」をピックアップして色々なお話しをしたいと思います。身近な生活にとけこむ磁気の応用から、研究者になくてはならない超伝導を使った超強力磁石の先端計測装置(NMR, MRI)まで、磁気の持つオモシロ話を皆さんと語りたいと思います。
講師仲村 高志

放射光科学研究センター NMR研究開発部門
NMR応用・利用グループ
高知県高知市出身。1987年高知大学大学院理学研究科修士課程修了後、大塚電子にてNMR/MRIを用いた分析機器の研究開発に従事、1998年に理化学研究所に入所し、卓上型NMR装置の実現に向けて日々奮闘中。南国育ちなのに、冬はスキーに夢中の変わり種。