理化学研究所・横浜市立大学 一般公開 open day 2025 サイエンスパーティー!未来を彩るカガクの世界 11.15(土) 10:00~16:30(最終入場15:30まで)

理化学研究所 横浜キャンパスと横浜市立大学 鶴見キャンパスは、
今年も一般公開を共同で開催します。
この一般公開は、ふだん見ることのできない研究施設を公開し、
これまで取り組んできた研究活動や最新の成果をご紹介するイベントです。
今年は42個の多彩なプログラムをご用意して皆様をお迎えします。

access 会場

理化学研究所 横浜キャンパス
横浜市立大学 鶴見キャンパス

Googleマップを開く
公共交通機関またはJR・京急鶴見駅からの無料シャトルバスを使ってね!

join 参加方法

10月10日(金)に各プログラム情報を公開!
10月14日(火)正午より
入場登録&WEB事前抽選プログラム申込受付開始!

10月14日(火)受付開始だよ!

全員必須

事前入場登録 coming soon!

WEB事前抽選プログラム

抽選が必要なものもあるよ

事前申し込み
(抽選制)

当選

WEB事前抽選なしのプログラム

当日

プログラム参加

  • 入場登録はグループ単位でできます(1名から5名まで可能)。1名でも可能です。
  • グループ登録の場合は、WEB事前抽選プログラムへの申し込みもグループ毎の抽選となります。
  • 小学生以下は、必ず保護者をグループ登録してください。
  • WEB事前抽選プログラムへの申込は入場登録後に行えます。
  • WEB事前抽選プログラムは、プログラム毎に午前と午後それぞれ1回ずつ申込可能です。
  • 開催当日抽選のプログラムも実施します。

pick up programs

楽しいプログラムがいっぱいだよ!

42個のプログラムのうち、一部をご紹介します。

  • 体験プログラム

    顕微鏡クイズ:目で観て当てよう!2025

    顕微鏡を覗いてクイズに答えよう! 順番に顕微鏡を覗いて、選択問題に答えてね。最後の答え合わせをお楽しみに!

  • 講演会・セミナー

    免疫の鍵は腸にあり? − 漢方と腸内細菌の最新研究から −

    講師:佐藤尚子 理研ECL研究ユニットリーダー 腹痛や下痢などを伴う「大腸炎」はつらい病気のひとつ。その症状を和らげる可能性のある漢方薬についてわかりやすくお話しします。

  • 体験プログラム

    DNAを解読して犯人を見つけよう

    実験室にて事件発生!現場には犯人の手がかりが残されていた!!次世代シーケンサーを使用してDNA配列を解読し、犯人の特定に挑戦だ!

  • 施設公開・ツアー

    NMR装置見学ツアー

    分子の形や状態、特性を観測するNMR。普段公開していない研究装置を間近にご覧いただけます!

  • 体験プログラム

    光のサイエンス -偏光板-

    見えるのに、そこには「なにもない」。ふだんと「ちがう色」が、見える。そして見えないものが、「見えてしまう」。そんな、光と偏光板(へんこうばん)をつかった世界へご招待(しょうたい)します。

  • 体験プログラム

    せんたくのりで弾むボールを作ろう!

    せんたくのりに飽和食塩水を加え、ポリビニルアルコールという水になじみやすいプラスチック成分を集めて取り出し、弾むボールを作りましょう。身近な科学を楽しみながら学びます。

過去の開催の様子はこちら